生徒さんの声 2025年1月
ヨガを始めて感じたこと思ったこと変わったこと等・・、ご意見、ご感想をいただきました。
ヨガ歴 1年4ヶ月 40代
夜帰宅後に入浴しリラックスできるようになった。入浴後に腸の動きが活発になるようになった。たつみやヨガに行く日は意欲的に、終えた後はスッキリ☆次の1週間また頑張ろう!と思えるリセットになっています。出会いに感謝、引き続きよろしくお願い致します。
ヨガ歴 2年半 40代
たつみやヨガを始めて2年半程になります。腰痛でギックリ腰にしょっちゅうなっていたのが今ではならなくなりました。ヨガのレッスン後はとても体も気持ちもスッキリします。
まだまだ先生の言う事が理解できていないので、ゆっくり楽しみながらリラックスして続けていきたいです。よろしくお願いします。
ヨガ歴 7年 50代
たつみやヨガを始めて7年経ちました。最近の1年程で、立っている時座っている時の体の傾き・歪みによく気づくようになりました。その都度姿勢を正しています。ヨガを続けていて良かった事は、常に自分の体の様子や変化を見る意識を保てる事とヨガ仲間と楽しい時間を過ごし気分転換を図れることです。
ヨガ歴 15年 60代
体には左右差があることや各部位を伸ばすことの大切さ等いろいろ教えてもらい、体はもともと固い私ですが家でも毎日何か一つは取り入れてポーズをするようになりました。可動域が広がっていると日常の動きも楽なのを感じます。ヨガ教室ではポーズも瞑想もできやすいと感じ、研究熱心な先生のもと理論づけされた先生の話を聞きながら頑張れます。私自身は瞑想が課題です。これからは家でも少しずつ習慣にしていきたいです。
その他、振替が可能なので本当に助かっています。
ヨガ歴 14年 60代
初めは不安がありましたが体験してみるとアットホーム的で気取らなくレッスンを受けることが出来ました。ポーズに拘わらず自分のできる範囲で体を動かすことができます。日常使わない筋があることに気付き家でも簡単なストレッチをするようになりました。そして何故か教室に行くとス~と気持ちが良くなり体もよく伸びる気がするので現在迄続いているのだと思います。私にとって週に一度のストレス解消の場所になっています。
ヨガ歴 3ヶ月 20代
ヨガに行った日はぐっすり眠れて次の日身体が軽いです。子供に怒る回数も減るほど心も軽くなります。先生が1人ひとりをしっかり見て覚えて声をかけてくれるので見ててくれる人がいるだけで少し時間をつくってヨガに行こうかなと思えます。
ヨガ歴 20年 70代
脳をリラックスさせて心を平安にし、なるだけ身体を動かせて一日一日を楽に過ごせるようになりたい……というのが第一の希望です。70代も半ばになり年齢相応の不具合も生じ、将来に対する不安も増す中で週に一度教室に通って無我の気持ちで心地良い時間を過ごせるのが今の私には心と体のメンテナンスになっています。若い世代の方には是非続けて頂きたいと思います。
ヨガ歴 1年 20代
私はヨガを始めてもうすぐ1年になります。体もそうですが心の変化が一番ありました。特に瞑想は奥が深くやってみないとわからないことがたくさんあります。先生もおっしゃっていましたがヨガのポーズは瞑想を長時間できるようにする体づくりです。私はもっと瞑想について知りたいと思っています。まだまだ体も硬くできないポーズもたくさんありますが将来の自分の為にも頑張っていきます。そして、しっかりと瞑想ができる体を作っていきたいと思います。
ヨガ歴 4年 50代
体のしくみについての話が年々自分の体を通して理解、納得できてきました。痛みが起こる原因と解消法もとても役立っていて調子の悪い時も自分で整えることができています。瞑想は「気が通る」ということを理解できるまでは時間がかかりましたがある時よりそれも理解し自分の体で実感できるようになり、とても気持ちよく精神安定になっています。先生いつまでもお元気に長く指導宜しくお願い致します。
ヨガ歴 4ヶ月 60代
ヨガを始めて4ヶ月。やり始めて感じたことはヨガを終えた後は体がスッキリします。とても気持ち良く帰宅しています。呼吸を取り入れて体の筋を伸ばす事が健康にもつながる事を実感しています。変わった事は、腰痛もちで長い時間立っていたり歩いたりすると腰が痛くなるのですが痛みの取れる時間が速くなりました。いつも先生が言われる若々しくありたい。その様に歳をとっていきたいです。なので、ヨガを自宅でもしたいのですが、腹筋を鍛え足腰も強く活動的に体が動くようにするには、どういうヨガ、ストレッチをしたらよいですか?
ヨガ歴 20年 40代
いつも丁寧な指導ありがとうございます。ストレスを溜めないよう日々の生活に呼吸1つどこかで意識するよう心がけています。それにより身体の可動域も少しずつ意識出来る様になりました。自分の身体に向き合うことが大切だなっと思いました。人それぞれ身体の左右差が自分では気づかない部分があるので1日1ポーズのどこかで正してもらえると嬉しいです。この間、瞑想中に腰を正してもらい腰が落ちている事に気づかされました。引き続きよろしくお願いいたします。
ヨガ歴 7年 80代
正座がしたくてたつみやヨガにお世話になって7年になりました。が、まだ正座は出来ません。もうあきらめました。でもひどい肩こりはなくなり姿勢もほどほどに良いと思っております。いつまで続くか分かりませんが体の続くかぎり先生について行こうと思っております。
ヨガ歴 2ヶ月 50代
まだヨガを始めて2ヶ月ほどで体も硬いままですが肩こりは良くなっています。腰痛も少しよくなりました。今後の目標は姿勢を良くする、身体を柔らかくする事です。健康の為にも長く続けていけたらと思っています。
ヨガ歴 2年 50代
体が以前より柔らかくなった。もっともっとやわらかくなりたい。腰痛が劇的に改善しました。以前よりイライラしなくなった。肩はかなりこっていますが以前よりコリを感じなくなった。太ももの前後、腰、首をしっかり伸ばして先生や長く続けられている方たちのように姿勢よく元気でいれるように続けていきたいです。教室の雰囲気もいいなと思います。
ヨガ歴 14年 50代
腰痛、肩コリで毎週整骨院へ通っていたのにヨガを始めて行かなくなりました。帰りの自転車の足腰が軽く気持ちが良い。通って14年になります。合せき前屈が全然できなかったのにいつの間にかできるようになり柔軟性もあがりました。他のヨガではポーズをきれいにとる事が目的ですが、たつみやヨガでは呼吸を伸ばしたい所に意識して身体も脳も緩めます。1人ではただのストレッチになりますが、たつみやヨガという先生や周りの人のパワーがあるパワースポットで過ごすだけで心も身体もスッキリ快適になるので多くの人に1度体験しに来てみてほしいです。続ければいつまでも若々しく居れそうです。
ヨガ歴 1年 40代
こちらでヨガを始めて、日常のふとした時に”身体“と”気“の状態に意識を向けるようになりました。瞑想によってリラックス状態がなんとなくわかるようになり、リラックス=心地良さが少しずつわかるようになりました。そこで「心地良さ」を増やし「心地悪さ」を減らす工夫をすると少しずつ確実に身体も心も整ってきたようで、環境の変化をきっかけに長年の悩みだった不眠や疲れ過ぎからの暴飲暴食→寝落ち、という辛い習慣が改善され普通に就寝出来るようになりました。本当にびっくりです。他にも寒くなると必ず咳込んでいたのが今年は平気だったり良い変化が沢山ありました。これからも細く長く続けていきたいと思っています。
ヨガ歴 10年 50代
“継続は力なり”と言うように精神的な落ち着き、リラックスする事が意識的にできるようになっています。なにより、イライラ、怒りという感情がほぼない状態で日々の生活を過ごす事ができています。これからもずーっと続けていきたいです。
ヨガ歴 6年 70代
最近体調を崩し、免疫力の低下で自律神経のバランスの重要性がわかりました。先生がいつも瞑想の良さを言われていたのですが、なかなか取り組めなかったのです。しかし、今は5分間の瞑想をしています。左の鼻から通るのはわかりますが、体に芯が通るのはいつになる事やらと思いながら続けています。ストレスがとれて気、血液の流れが良くなればと思っています。ストレッチも瞑想の後にしています。
ヨガ歴 9年 50代
瞑想が気持ち良いと思うようになった。瞑想は5分だと短いから10分位あった方が良いかなと思います。右型、左型がようやく分かってきた。これは言葉だけでは理解できないと思います。
ヨガ歴 10年 60代
自分自身の姿勢の悪さに気付かせてもらったので、常に気を付ける様になりました。リラックスする事の大事さを感じました。週1回でも教室に通ってレッスンを受けるというのが、自分自身を活性化させていると思いました。先生にいつまでも教室を続ける事をお願いします。
ヨガ歴 10年 60代
ヨガに通い始めて10年過ぎ、続けられているのは健康な身体でいられる事を実感しております。これからも身体が続く限りゆっくりと色んなポーズに挑戦してみたいです。
ヨガ歴 12年 70代
いつも元気そう何かしてる?て聞かれます。週1ヨガに行っているくらい家では何もしていません。と正直に言っています。本当にヨガのお陰で足もすぐに治った気がします。先生もお元気で末永く教室を続けてください。
ヨガ歴 2年 70代
元々、偏頭痛もち肩こりで薬と湿布にたよっていたが、ヨガを始めてから偏頭痛も肩こりも殆どなくなり姿勢も前よりよくなったといわれます。健康のためにこれからも続けていこうと思います。
ヨガ歴 8年 60代
たつみやヨガを知るまでは、右利き左利きの人はいるけど、右型左型の人に分かれているとは知りませんでした。自分が右型だとわかり、身体が左にねじれている事。右の腰椎4番5番が狭くなるので体側で腰を伸ばす様にしている。肩こりの予防、頭は左に少し倒れているので正面を向いて頭を起こし右へ引っ張っています。上記のような予防対策を何度も何度も右型左型、別々に説明して頂けるので自分の身体で直感出来る様になりました。1日でも長く続けて下さい。ありがとうございます。
ヨガ歴 1年8ヶ月 40代
体が軽くなりました(特に太もも前側)。1月でヨガをはじめて1年8ヶ月になりますが、もう何か月も肩こりがありません。最近よく“姿勢が良いね”とも言われるようになりました。日々の体の変化が嬉しいです。“とにかく続けること”と先生が言う通りに続けて行って良かったです!これからも心と体を健康に保てるように続けていこうと思います。
ヨガ歴 1年 80代
たつみやヨガに出会って早1年余りになります。あっという間の1年でした。ヨガに来た日は身体も気持ちもすごくスッキリする様に思います。継続は力なり、老体にムチ打ってガンバリます。ご指導宜しくお願い致します。
ヨガ歴 14年 70代
大腿骨を骨折しリハビリの先生に勧められ通い始めたヨガ教室。通い始めて10数年、こんなに長く続けられるとは思っていませんでした。短い距離しか歩けなかったのが、痛くなったら伸ばしまた歩くを繰り返し、かなり遠くまで歩けるようになりました。上達はしませんが通っているとなんとなく体調もいいように思います。健康診断で身長も少し伸びています。これからもできるかぎりに続けていこうと思います。これからも宜しくお願い致します。
ヨガ歴 10年 50代
レッスンを受け始めた頃は先生の話していることが理解できていませんでした。人によって左右差の違いがあること、伸ばしたい所に意識を向けるなど先生の一言一言が理解できるように変わってきました。これからも続けられる限り頑張って継続していきたいと思います。
ヨガ歴 3年半 60代
毎回ヨガに行くのが楽しみです。自転車に乗る時に猫背にならない様に背筋を伸ばしています。みんな良い人ばかりで楽しくヨガができて最高です。
ヨガ歴 15年 50代
はじめた時から、変わらず体調.体型と維持できているのはヨガのおかげだと思います。
ヨガ歴 6年 50代
体も心も軽くなり風邪もひかなくなりました。タバコもやめることができました。年齢よりも若く見られます。1年でも長く教室をつづけてください。
ヨガ歴 18年 50代
夫婦共に週一の脳と体のリフレッシュの時間です。これからも続けていきたいです。
ヨガ歴 5年 70代
ヨガをして帰ると体が軽くなったような感じがします。友達からも姿勢がいいなと言われて年齢よりも若く見られます。ヨガをすることで足腰のいたみが楽になるので続けることができていると思います。変更も出来るのでたすかります。
ヨガ歴 9年 70代
たつみやヨガを始めて…自分の体のゆがみを認識することができ、なにより1週間に1回ゆがみをとってゆくことができるのでいつまでも続けたいと思う。
ヨガ歴 3年 80代
肩こりがあまり感じなくなった。この年で動けているのはヨガのおかげだと思っています。仲間の方々もいい方ばかりなので続けていられると思います。先生がやさしいのと……この先も続けられる様に頑張りたいと思います。
ヨガ歴 8年 70代
「メイソウ」が心地よく穏やかになります。(このまま寝たい……)ポーズは、スミマセン。
ヨガ歴 7年 60代
疲れにくくなりました。連日3~4時間睡眠で何とかもっています。便秘がなくなりました。
膝痛が少なくなりました。
ヨガ歴 13年 50代
姿勢・歩き方を意識するようになりました。自宅でも体をほぐして伸ばしていきたいと思います。
ヨガ歴 4年 60代
指導方法は今まで通り。私は脊柱管狭窄症の悪化で左足に比べ右足がやせてきています。太ももで3㎝くらい細いです。とりあえず腰回りの柔軟性をたかめていきます。
ヨガ歴 7年 50代
まず腰が落ちてないか姿勢を意識するようになりました。腰のひねりで太っているのにクビレが少しはあります(笑)毎週いつものメンバーの方達との会話がすごく癒されます。あの方達の様に年を重ねたいと思います。これからもよろしくお願いします。
ヨガ歴 2年 30代
週に1回来るだけなのに肩こりを感じなくなっています。来られなかった週は身体が重く感じたりして効果を体感しています。身体はまだまだ硬いですが少しずつ伸びる様になれば良いなと思っています。主人は土日も接待で不在の事が多く子供を見てもらえる時は通い、無理せず楽しみたいです。
ヨガ歴 20年 60代
ヨガを始めて今年で20年になります。一番感じているのは姿勢が良くなった事。そして、全くできなかった開脚ができた事です。私は友達からヨガの事を聞かれると必ずここのヨガを勧めます。以前、知り合いの娘さんがコロナワクチンで流産された方にもいいかどうかは分からないけど勧めてみたところ、1年ぐらいで妊娠し産まれる前まで通われて元気な赤ちゃんを出産されました。とても喜んでおられました。私も元気でいられる間は続けて通いたいと思っています。先生どうか元気でいてくださいね。
ヨガ歴 7年 60代
ヨガを始めた頃は体調不良に苦しんでいました。下痢と便秘の繰り返し、寝不足からくる頭痛、胃痛、ムカムカ感の吐き気、膝痛、冷え性、アレルギー(花粉症)などです。当初、ヨガの効果に気付くこともなく体を動かすことと日頃使わない筋肉を使うことの快感に満足していました。仕事と家事の両立がうまくいかず休日出勤も多く週に一回のレッスンさえ時間の捻出が厳しいものでした。しかし、数年経った頃それまでの不快な症状がいつの間にか消えていることに気付きました。下痢や便秘は解消され胃カメラを飲むこともなくなりました。花粉症の為その時期になると何処へ行くときも必ずティッシュの箱を持ち歩いていたのですが不要になりました。完治したわけではありませんが症状が軽くなったのです。そして、家を出る時にはムズムズしていた鼻も教室に入ると左の鼻は一気にスーッと通っているのです。
特にヨガ効果を実感したのは…
① 20年程前、高野山町石道ハイキングに出かけた時のことです。10㎞あたりを終えたところで針に突かれたような鋭い痛みに襲われ歩けなくなり途中下山しました。しかも、下り坂を前向きに歩けず後ろ向きになっておそるおそる下りやっとの思いで紀伊細川の駅にたどり着いたものでした。
② ♪♪夏が来れば思い出すはるかな…♪♪で有名な尾瀬の燧ヶ岳(ひうちがだけ)を登山しました。見晴からの登山路は悪路です。膝痛はゼロではありませんでしたが完歩することができました。歳をとると膝なんて治らないと思っていたのですが確かに膝痛は治りました。太ももを鍛えるのがいいんですね。それで、時間さえあれば太ももの裏を伸ばすようにしています。
③ 若い頃は睡眠不足でよく体調を崩したものですが、今は大体3~4時間睡眠で何とか日常生活を維持することができています。
最後に、まだまだ「気が通る」域には達していませんが66歳の今もフルタイムで働くことができています。ヨガを続けていたからこそ今の自分があると思っています。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。